グレアム著『賢明なる投資家』から抜粋

バリュー(割安株)投資の古典的名著『賢明なる投資家』は約60年前に書かれ、今なお多くの投資家にインスピレーションを与え続けている本です。

同著から私が参考にしている言葉を一部抜粋してご紹介します。

・株式の割合は、最低で25%、最高で75%の範囲内に、すなわち逆に債券の割合は75%から25%の間とすべきである

・投資家とは、自分の持ち株を高値のときに愚かで哀れな投機家に売り、株価が下落したところで彼らから買い戻すという、経験豊かで機敏な人々だと定義できる

・上昇相場の終焉を示す確かな兆候のひとつとして、得体の知れない小企業の株式が、株式市場において長い歴史を持つ中堅企業の株価よりも高値で売り出されることが挙げられる。

・このような銘柄(中堅・ベンチャー企業)のうち、あるものは素晴らしい買物となる。しかしそれは(株価急騰から)2~3年たって誰からも見向きされなくなったとき、その真価の何分の一かの値段で入手できる場合である。

・現在の収益と目先の見通しは悪くても、将来の状態を冷静に評価すると、現在の価格よりもはるかに高い価値を示すことがある。以上のことから、市場が低迷している時期にこそ勇気を持つことがいかに賢明かということが、経験だけではなく、信頼できる価値分析法によっても証明できる。

・株式市場に繰り返し割安状態を作り出す相場の気紛れは、あらゆる相場水準において割安銘柄を生み出している。・・中略・・。株価を過小評価する原因が2つ考えられる。①一時的な業績の不振②長期にわたる無関心および不人気である。

・株式ポートフォリオに至っては、数年単位でみた場合、価格変動の波を免れることはほとんど不可能である。投資家はこうした可能性を理解し、財政的にも心理的にも備えておかねばならない。

・投資家は今後5年間さまざまな局面において、持ち株評価額が安値のポイントから50%あるいはそれ以上上がり、またそこからその上げ幅に相当する3分の1あるいはさらに下がるということを、単なる可能性としてとらえるのではなく見込んでおいた方がよいであろう。

・投資銘柄の選定に際して特別の注意を払うのならば、企業の有形資産価値と極めて近似した価格で売られている株に投資を集中させるのが最善であろうということだ。そうした水準あるいはそれ以下で買い付けた株は、その企業のバランスシートに基づいて選択したものであると、また市場価格が変動したとしても自分が支払ったのは適正な株価であると、論理的にみなすことができる。

・一株当たり純資産に裏付けられた株式ポートフォリオを有する投資家は、収益と有形資産双方に対して何倍もの金額を支払った人よりも、株式相場の変動を気にせずに超然としていられる。


以上の内容を自分なりにまとめると、
株式市場は必ず上下を繰り返し、そのたびに割高・割安の株価が発生する。そのなかで、しっかりした企業の株を、適正価格もしくは適正価格よりも安い価格で買うことが肝要。適正価格以下で買うことによって、「自分は適正な企業を適正・割安な価格で買った」と思うことができ、市場の株価変動に精神的に左右されることが少なくなる。

以上ご紹介した言葉は、同著のごく一部です。その他にも、投資をする上で参考になる示唆に富んだ言葉が数多くあります。本格的に投資をする前に、是非一度読んでもらいたい本です。

書名『賢明なる投資家』
副題 割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法
著者 ベンジャミン・グレアム
発行 パンローリング㈱


関連投稿<投資方法・投資哲学>
おすすめの投資本(バリュー投資法を中心に)
「賢明なる投資家」からの教訓
グレアム著『賢明なる投資家』から抜粋
お薦め投資本・バフェット投資の王道
投資哲学
・グレアム流・バリュー(割安株)投資法 買いたい欲求・売りたい欲求
長期投資と分散投資
投資より大事なもの
投資より大事なもの②
ETF活用ポートフォリオ例
ETF・インデックスファンド活用のおすすめポートフォリオ
超簡単おススメポートフォリオ
1秒で読む会社四季報の読み方①
1秒で読む会社四季報の読み方②
お薦め投資本・金持ち父さん貧乏父さん
人気ブログランキングへ